オスグッド・成長痛
※見えにくい場合は調整してください▼▼▼
病院や整骨院・治療院に通院しているが痛みが改善しない
サポーターやテーピングをしても良くならない
成長痛と言われて半ば諦めている
膝下の骨が出てきて、押すと痛い
膝が痛くて正座が出来ない
走る・ジャンプ・など踏ん張りがきかない
運動後に膝が痛くなり困っている
膝が痛くて思うようなプレーが出来ない
ストレッチもまともに出来ない
オスグッドの主な症状

脛骨結節(お皿の下の骨)が徐々に突出してきて痛がります。
時には、赤く腫れたり、熱を持ったりします。休んでいると痛みが無くなりますが、スポーツを始めると痛みが再発します。
主に発育期のスポーツ少年に起こりやすいのが特徴です。
●運動時に強い痛みを発症する
●膝の周辺や下部(脛骨粗面)に熱感(炎症)がある
●膝の下部(脛骨粗面)に腫れがみられる
オスグッドの主な原因
10~17歳くらいの成長期の子供が跳躍や競技で体力以上に無理をして身体に負担をかけ過ぎると発生します。
大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)の力は、膝蓋骨を経由して膝を伸展させる力として働きますが、膝を伸ばす力の繰り返しにより、大腿四頭筋が膝蓋腱付着部を介して脛骨結節を牽引するため、脛骨結節の成長線に過剰な負荷がかかり成長軟骨部が剥離することで生じます。
こんな誤解をされている方が多い!?
「オスグッドは成長痛!」
「大人になるまで治らない!」
もし、そう思っていましたら・・・?
成長期にあるすべての人がなってもおかしくないと思いませんか?
また、片膝だけがオスグッドになって、反対側の膝はなんともない。 これもおかしいですよね。
オスグッドになる人は、姿勢が悪く柔軟性に欠ける身体、筋肉の硬化や過緊張を招きやすい動き、身体にとって望ましくない動きをしているのです。
その結果、一所懸命で頑張り屋な子供が運動すればするほど、筋肉を硬くさせてしまい症状としてあらわれます。
サポーター・テーピング
強い指圧・マッサージ
湿布・痛み止め
間違った筋トレ
間違ったストレッチ
これらの治療方法は病院や接骨院などで、一般的に行われている治療ですが、一向に効果や改善がない場合、治療法が合っていないと思われます。
そもそも、これらの治療でオスグッドが治るのなら、軽度の症状といえます。
「成長痛だから大人になるまで治らない」などとは 言わないはずです。
オスグッド痛 改善のために
膝の痛みが出る前には、兆候として「ももやふくらはぎ」など膝周辺の筋肉に張りや違和感が出ます。
そして、バランスを崩していた結果、”膝関節”に症状として現れることが大半です。
まずは、体全体のバランスが重要になってきます。
バランスが崩れていて片方に体重がかかるようになっていれば、その膝には大きな負担がかかることになるからです。
例え、電気治療や注射でその場しのぎで一時的に膝が良くなったとしても、また大きな負担が膝に加わった時は、再び膝が痛くなるでしょう。
そのため、当院の「オスグッドの施術」は膝周りだけではなく全身のあらゆる歪みと体液の循環を重要視しています。
ポイント①
『頭蓋骨・背骨・骨盤・関節のゆがみ調整』
ポイント②
『筋肉・筋膜・内蔵を調整して血液・体液の循環促進』
ポイント③
『自律神経・経絡を調整して気・波動の滞りを調整』
ですので、他院で行われている「オスグッドの治療」とはひとあじもふた味も違いますよ。
バランスと循環が大事な理由
「薬」「押し揉み」では根本改善しない!?
もし、あなたが頭痛・肩こり、腰痛などの症状があり長年の間、病院の薬や市販の薬、湿布などを飲んだり、貼ったりしても症状が改善しない場合は自己治癒力が低下しています。
また、電気治療・マッサージ・リハビリをしても症状の改善効果を感じていないようであれば、今までの治療や医療に対する見方を変える必要があると思いませんか?
症状や不調の「根本原因」
病院では薬や湿布、整骨院では電気、マッサージなど・・・保険診療で改善する方はそれで良いですが。
なにも変化や改善しない方は、なぜでしょう?
~あなたの症状が改善しない理由~
バランス(歪み)の乱れと循環不足こそ「痛み・コリ」の不調の根本原因なんです。
ことわざに【流れる水は腐らず】という言葉があります。
意味:川の水も流れが悪くよどんでいる水は腐りやすい。 一方、流れている水は常に新しい水が入ってくるので腐ることがない。
身体の60%~70%は血液やリンパ液などの体液(水)で構成されています。
と言うことは・・・
細胞を元気にして流れを良くすれば身体中の体液=水は綺麗になります。
皆さんもご存知の通り「瘀血=汚血」は万病の元。血液がサラサラな方が病気の改善に繋がるのはイメージできますよね。
症状や不調の根本原因は【循環力の低下】を改善さえすれば治癒力=回復力は高まり、痛みや症状は自分自身の治る力で勝手に回復していくのが自然の法則です。
当院では生命活動の根本的な視点から恒常性機能向上(ホメオスタシス=調和)、新陳代謝(細胞サイクル=破壊と創造)を最大限に高めるためにバランス(歪み)を整える施術をしていきます。
そこで、
【バランス循環回復療法】はこの重要な3つのポイント!
「全身のゆがみ調整と循環」に焦点をあてて施術を行います。
ポイント①
『頭蓋骨・背骨・骨盤・関節のゆがみ調整』
ポイント②
『筋肉・筋膜・内蔵を調整して血液・体液の循環促進』
ポイント③
『自律神経・経絡を調整して気・波動の滞りを調整』
施術の効果として、身体バランスが良くなり血液・リンパ液・脳脊髄液の『三大体液』&【気・血・水】の循環が良くなり、身体の内部から痛みや不調が改善しやすい調和した体内環境に変わっていきます。
患者さんとご父兄から頂いたご感想
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません
横手市 I君 10代 男性
「I君」
正座を2年近くできなかったけど、30分くらいの指導を受けて正座をすることができました。ありがとうございました。
「院長から一言^^!」
野球少年のI君、しっかり正座が出来たのは、実に2年ぶりだそうです^ ^
身体の状態をお聴きするのと、ビフォーアフターの説明をお父さんを交えて時間を頂きしっかりと対応させていただきました。
大好きな野球が思いっきり出来るように施術で身体作りをしていきましょう✨
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません
あなたが目指す理想のカラダ、夢・目標達成のために!
私は全力でサポートいたします!!
★ご予約方法★
※ご予約をされる方へ
■大仙院・湯沢院の営業日時をご確認ください。
■施術料金と施術内容をご確認下さい。
■非通知は信用性がないため対応いたしません。
■必ず施術を受けるご本人がご連絡ください。未成年、高齢者の方はご家族の方でもOKです。
■定休日・電話受付8時~19時以外のご予約・ご連絡はラインからお願いします。
▼営業日時▼
営業日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
10時~13時 | 大仙院 | 湯沢院 | 大仙院 | 湯沢院 | 大仙院 | 湯沢院 |
15時~20時 | 大仙院 | 湯沢院 | 大仙院 | 湯沢院 | 大仙院 | 大仙院 |
◎大仙院 (月・水・金・土※土曜日午後のみ)
◎湯沢院 (火・木・土※土曜日午前のみ)
※土曜日午前9時~12時(最終予約11時30分)
※初めてご来院の方へ
当日のご予約はお電話にてお願いします。
前日、数日前のご予約はお電話・ラインどちらでもご予約OKです。
※2回目以降の方もお気軽にご連絡ください。
▼スマホの方は画面を押すと電話できます▼

※施術で手が離されなかったり、外出で電話が繋がらない場合がございます。その際は、お手数ですが複数回お掛けくださいませ。
▼ラインからご予約の方は▼
特典:ライン前日予約の方は初回特別料金です!
※PCの方は上記のQRコードからどうぞ。
当院ラインID► @ubn4478n
★ライン予約の流れです★
●お名前(フルネーム)
●希望予約日時
●施術メニュー
~問い合わせ例~
希望日時:○月○日 午前○時頃
希望日時:○月△日 午後○時頃
希望日時:△月△日 夕方○時頃
・午前10~13時(最終受付12時)
・午後15~17時
・夕方17~20時(最終受付19時)
※できるだけ時間にゆとりを持ってご連絡ください。
※気になる症状など、ご記入出来る方はご記入ください。
★ライン予約特典★
お得な情報を配信しております!
※初めてご来院の方へ
当日のご予約はお電話にてお願いします。
前日、数日前のご予約はお電話・ラインどちらでもご予約OKです。
アクセス
大仙院 〒014-0046 秋田県大仙市大曲田町20-38 2F
湯沢院〒012-0857 湯沢市千石町1丁目7-28
より大きな地図で みのる整体 湯沢院 を表示
近隣市町村の皆さんをはじめ主なご来院地域です。
美郷町・湯沢市・横手市・大仙市・羽後町・東成瀬村・仙北市・秋田市・由利本荘市・北秋田市・大館市から当院のバランス循環整体を受けにご来院いただいています。